Unity1週間ゲームジャム「当てる」の参加記録
作業時間1dayだけど1weekは1week。
Unity1週間ゲームジャムってなんやねん
わたくしが最近お世話になっている、unityroomというUnity製ゲームを投稿できるサイトのイベント。
1週間でゲームを作るイベントで、開催期間週の月曜0時にお題発表がされるので、そのお題に沿ってWebGL製ゲームを作ります。日曜20時公開が一応の期間ではありますが遅刻提出とかあとで更新とか全然OKのゆるい感じのイベントでございます。
イベント特設ページはこちらです:https://unityroom.com/unity1weeks/8
ここまでコピペ
参加記録(2/19~2/25)
1日目 2/19(月)
とりあえずプロジェクトつくっていつも使うアセット類いれただけで終わり。Unityも最新にしておくか
— ながつき (@Nagatuki_elv) 2018年2月18日
つくる内容はまだ決まってないからともかくとして、技術目標だけは決めておこう
「当てる」に合わせてやりたいこと。上の方が優先度高
— ながつき (@Nagatuki_elv) 2018年2月18日
・DOTweenおぼえる
・ちゃんとしたAIつくる
・たぶんあんま時間取れないのでデザイン工数抑える
・余裕あればPhoton使いたい
新規プロジェクト作成と目標設定。あとはアイデア練った。
この日は仕事が遅かったので作業なし。
- 考案時間(とりあえず考えた時間):30分くらい
- 作業時間(PCで作業した時間):なし
2日目 2/20(火)
パチンコ(スリングショット)のモデルを使いたくて朝軽く探したけど全くないやないですかい
— ながつき (@Nagatuki_elv) 2018年2月20日
……つくれるかな?
朝に素材をちょっと探した。一番欲しかったものは見つからなかった。
この頃はまだ「なければ作ればいいじゃない」精神があった。一応。ツール探したけどちょっと覚えるには時間が足らんかった。
この日も仕事が遅かったので開発はなし。
- 考案時間:ちょっとだけよ
- 作業時間:15分くらい
3日目 2/21(水)
なんもかんがえてないし、しごとでおそかったのでさぎょうはなにもなし。
きゅうじつしゅっきんのふらぐがたったので、ぼりゅーむだうんをけんとう。
- 考案時間:ねむい
- 作業時間:なし
4日目 2/22(木)
しごと。
- 考案時間:ねむたい
- 作業時間:ねむたい
5日目 2/23(金)
しごと。そして深夜のくせにせったい。
- ねむたい時間:ねむたい
6日目 2/24(土)
とりあえずモック的なのはできたー。
— ながつき (@Nagatuki_elv) 2018年2月23日
落下中に玉ぶつけてもあんま飛ばないのはまだよくわかってないからこれから調整かけます #unity1week pic.twitter.com/Oddua8azLJ
仕事から帰ってきてからそのまま作業。
通院したり、疲れからか黒塗りの何度も寝落ちしたりしたためにそこまで大きな時間も取れず。おまけに日曜仕事になったためこの1日しか作業できてないという……!
諸々の都合で2Dに変えました。あとは細かい調整で終わり #unity1week pic.twitter.com/k6BgR8fo2R
— ながつき (@Nagatuki_elv) 2018年2月24日
平日に考えていたイメージ通りに進められてはいたのですが、ちょいと3Dだと缶の動きがじゃじゃ馬すぎたので2Dに置き換えました。
初いらすとや。さすがいらすとや様。なんでもある!
投稿完了。今回は作成時間取れなさ過ぎたべ #unity1week pic.twitter.com/FP0DRsafJz
— ながつき (@Nagatuki_elv) 2018年2月24日
一応投稿はしましたが、流石に時間かけなさすぎたためクオリティ低下は否めません。
- 考案時間:そこそこ
- 作業時間:ざっくり9時間くらい?
7日目 2/25(日)
朝ちゃんと起きていれば追加で少し作業できてたものの結局寝坊。そして午後から休日出勤。
- 考案時間:ないです
- 作業時間:ないです
できたやつ
というわけで、実質土曜日しか動いてないですけど完成したやつがこれです。
実質1日しか作業できませんでしたが、なんとか作って公開してました。
— ながつき (@Nagatuki_elv) 2018年2月25日
公開前に自身のスコア登録してたけど超えられとるやないかい…。
Slinger Can Flying | 無料ゲーム投稿サイト unityroom #unity1week https://t.co/tGCgyJ4AAI
Slinger Can Flying | 無料ゲーム投稿サイト unityroom - Unityのゲームをアップロードして公開しよう
タイトルは「スリンガーは空を飛べる」という意味合い…ではなく、「スリンガー 缶 飛ぶ」を英単語訳しただけです。めっちゃ適当!
飛ばす缶はランダムで変わりますが、見た目とツイート内容が変わるだけでそれ以外は特に変わりません。ジュースとか一回り画像が小さかったようですけどしらん
打つ方向へ矢印置きたかったのと、飛んでいる間雲か何かを流したかったけどそれはちょいと時間が足りませんでした。ごめんね。気が向いたらつくるね。
ほぼほぼ期日に間に合わせるためだけにやっつけではありましたけど、一応以下を経験できました。
- 3D空間上にUGUIのUI配置(だいたいCameraかOverlayなので、何気に初めてだったりする)
- RenderTextureを使って、リトライ直後の画面を止めてスライド
- NCMBを使ったランキング。
- というよりこれ簡易サーバー立てれるっぽいし便利っすねこれ。ひよこでももしレート仕込んだりする場合は使えるかもしれない(やるとは言っていない)
今後こいつに更新かけるかは正直わかんないです。Android版リリースの練習で使えたらいいなーとは思ってましたが、ちょっと出来が悪すぎる。
使ったアセット
以下のアセットを使いましたが、ぶっちゃけ今回はそこまで使えていないです。
EditorConsole Pro
いわゆるEditorのコンソール強化版。べんり。
DOTWeen Pro
エッセンシャルパックでもらったはいいものの使ってなかったので入れてみたやつ。
ただし使った場面がリトライ時の画面移動だけというね…。やり方さえわかれば使い勝手はよさそう。
Asset Hunter 2
いつも入れるようにしているやつ。未使用アセットを抽出してくれて、削除もしてくれるやつ。(だったはず)
というのも、入れるだけ入れて使ってないんですよね…。
Panic Button
いつも入れるようにしているやつ。無限ループにはまったらコマンド押して抜けられます。
ただDLL設定がうんぬんでDOTweenと競合してえらい目に合いました。(Panic Button側でDLLプロテクト?やめたら通った)
感想
前回と比べて今回はまじで平日も休日も時間が取れなかったので、工数抑えるのを優先することとなってしまいました。すべては仕事のせいです。
目標?しらんな
まーでもあれです。ざっくり10時間くらいしか使ってなくてもモノは作れるんです。それが面白いかどうかは別問題
あといろんな人も言ってるかとは思うんですけども、公開すること自体が経験値なので、たとえ時間切れや技術不足でクオリティが低かったとしても出すべきです。
いきなり破綻してるやーつ pic.twitter.com/qPcBNZeaTq
— ながつき (@Nagatuki_elv) 2018年2月25日
わたくしのもこんなんだしね。
(もちろん無料ゲーでの話。流石にお金かかるゲームはクオリティいります)
なんにせよ続けることがだいじ。
ぼくも仕事落ち着いたらひよこバトルの制作再開します。
以上です。